このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得


台湾の旅(3)〜歴史を乗り越えて目覚ましい経済発展〜

台湾(Taiwan)
面積 3,600平方km 人口 2,316万人 宗教 仏教/道教/キリスト教
主要都市 台北 高雄 言語 北京語 福建語 客家語
外務省HP2011年3月現在基礎データより

(第4日目)  朝早めに起き朝食を済ませた後、早川氏と蒋介石を記念して造られた『中正紀念堂』を見学した。蒋介石といえば建国の父といわれる人物である。そのせいか紀念堂は広大な敷地に造られ正門は素晴らしく5つの屋根が連なり、訪れる人をビックリさせる。



長い広場を通って中央の青い瑠璃瓦の屋根と白い大理石がでんと構えている。高さが70mの基台の階段が89段ある。これは89歳で死亡した蒋介石の年齢と同数である。
この紀念堂は政権が変わるたび改名されているという。内部には蒋介石に纏わる人たちの記念品や戦争時の歴史的な写真や文物などが展示されていた。基台の中央には蒋介石の鎮座する像がある。(そこを守る衛兵が両側に立っている。



我々が訪れた時は丁度、衛兵交代が行われていた。今まで色んな国で衛兵交代の儀式を見たが、ここと孫文のいる紀念館の衛兵は素晴らしく、見る人をうならせるものがある。
次にやはり台湾の建国の父として崇められている孫文の生誕100年を記念して建立された『国父紀念館』を訪れた。
ここは中正紀念堂ほど大きくないが高高さ30.4m、一辺100mの正方形の建物で、中山公園の中央にあった。孫文といえば蒋介石のみならず毛沢東や周恩来など中国のリーダーたちを指導した人物である。



そのため1階展示室には蔵書がなんと30万冊以上保存されている。孫文は日本の歴史的人物と関わりあったため、日本の歴史的人物の写真や文物が多く展示されていた。やはり紀念館の中央に孫文の鎮座する像があり、そこを守る衛兵が2人立っていた。意地悪して笑わせようとしたが、あまりにも毅然とした態度にひやかすのをやめた。



今日最後の見学は台北のランドマークといわれているTAIPEI 101を見学した。508mの高さを誇り、2003年にオープンした台湾一のタワーである。経済発展の象徴ともいわれ台北の新しい観光スポットとして人気を呼んでいる。丁度日本でもスカイツリータワーが来年春には完成する。世界最速のエレベーターで昇り、89階から91階の展望台から観る眺めは素晴らしく台北の街並を360度の大パノラマで楽しむことが出来た。まさに天高くそびえ立つ台北のシンボルである。
今回の旅行日程が終了して帰国のため、松山空港へ行く途中で最後の台湾料理小龍包を食した。






私が見た台湾は想像していたよりも近代化し工業生産、特にパソコン関係の仕事は世界のトップクラスといわれている。台北市は整備された大都市と思わせるものがあった。台湾の面積は日本の九州の広さであり、人口2300万人である。サラリーマンの平均月収が13万円位だといわれている。その台湾からの東日本大震災への義援金150億円とまさに桁外れの額である。このことから台湾人の親日ぶりがうかがえる。これはおそらく両国が接し、古くから相互往来が頻繁に行われていて。1999年と2009年に台湾大地震が襲った際、日本がいち早く台湾への支援を表明し、救援隊の派遣や多額の義援金を送るなど献身的に対応した恩義を感じているからではないだろうか。ともかく今回の旅は私にとって色々と勉強させられた気がする。

[ ↑ページトップへ ]


モロッコとチュニジアの旅(3)
モロッコとチュニジアの旅(2)
モロッコとチュニジアの旅(1)
ニュージーランドの旅(4)
ニュージーランドの旅(3)
ニュージーランドの旅(2)
ニュージーランドの旅(1)
カリブ海の島と船の旅(2)
カリブ海の島と船の旅(1)
ケニアの旅(3)
ケニアの旅(2)
ケニアの旅(1)
スイスの旅(4)
スイスの旅(3)
スイスの旅(2)
スイスの旅(1)
フィンランドの旅(3)
フィンランドの旅(2)
フィンランドの旅(1)
スコットランドの旅(5)
スコットランドの旅(4)
スコットランドの旅(3)
スコットランドの旅(2)
スコットランドの旅(1)
中米・ベリーズの旅(2)
中米・ベリーズの旅(1)
南フランスの旅(4)
南フランスの旅(3)
南フランスの旅(2)
南フランスの旅(1)
ネパールの旅(1)
ミャンマーの旅(3)
ミャンマーの旅(2)
ミャンマーの旅(1)
ブルガリアとルーマニアの旅(3)
ブルガリアとルーマニアの旅(2)
ブルガリアとルーマニアの旅(1)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(3)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(2)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(1)
キューバの旅(3) 〜キューバのフランスの町〜
キューバの旅(2) 〜社会主義国の発端になった都市サンティアゴ・デ・クーパ〜
キューバの旅(1) 〜革命の歴史が漂う首都ハバナ〜
韓国の旅(3)〜世界遺産を訪ねて〜
韓国の旅(2)〜世界遺産を訪ねて〜
韓国の旅(1)〜世界遺産を訪ねて〜
イスラエルの旅(5)〜「白い街」テルアビブ〜
イスラエルの旅(4)〜歴史と宗教が絡み合う民族の地〜
イスラエルの旅(3)〜3大宗教が集まる聖地エルサレム〜
イスラエルの旅(2)〜死海と沙漠の造形〜
イスラエルの旅(1)〜色んな民族が暮らす北部の都市〜
スロベニア・クロアチアの旅(3)〜アドリア海に浮かぶオレンジ色の真珠〜
スロベニア・クロアチアの旅(2)〜陽のあたるアルプスと紺碧のアドリア海〜
スロベニア・クロアチアの旅(1)〜自然の美しさを味わえるスロべニア〜
台湾の旅(3)〜歴史を乗り越えて目覚ましい経済発展〜
台湾の旅(2)〜世界四大博物館と昔の風情が漂う九フン〜
台湾の旅(1)〜歴史があって歴史がない国〜
チュニジアの旅(4)〜栄華を極めたローマ帝国の遺跡〜
チュニジアの旅(3)〜イスラムの古都群を訪ねて〜
チュニジアの旅(2)〜山岳オアシスとローマ時代の円形闘技場〜
チュニジアの旅(1)〜北アフリカのアラブの国〜
ポーランド・ドイツの旅(5)〜 東西ドイツ再統一後のベルリン〜
ポーランド・ドイツの旅(4)〜 激動の時代から最先端都市に進化するベルリン〜
ポーランド・ドイツの旅(3)〜人間の本質を知る負の遺産と百塔の塔ドレスレン〜
ポーランド・ドイツの旅(2)〜歴史的街並みを残す古都〜
ポーランド・ドイツの旅(1)〜異民族の侵攻を受け続けた国〜
タイの旅(3)〜タイのリゾート地バタヤ〜
タイの旅(2)〜悲劇の舞台となった鉄橋の町〜
タイの旅(1)〜「微笑みの国」を訪れて〜
東南アジアの旅(4)〜北タイ文化の中心地〜
東南アジアの旅(3)〜古き良き伝統が息づく国〜
東南アジアの旅(2)〜ビルマの面影を残す聖地〜
東南アジアの旅(1)〜静かなる仏教の国ミャンマー〜
バルト3国の旅(3)〜中世の生きた博物館タリン〜
バルト3国の旅(2)〜バルト三国最古で最大の町リガ〜
バルト3国の旅(1)〜中世の面影を残す文化と芸術の国々〜
中国四大観光地の一つ桂林の旅(2)〜少数民族の文化に接して〜
中国四大観光地の一つ桂林の旅(1)〜山水画の世界を堪能〜
メキシコの旅(4)〜ふたつのマヤ文明が交わる聖地〜
メキシコの旅(3)〜マヤ古典期に栄えた遺跡群を訪ねて〜
メキシコの旅(2)〜熱帯雨林に眠る古代マヤ遺跡〜
メキシコの旅(1)〜長い歴史の面影が色濃く残るメキシコ〜
2008年ギリシャ紀行(3)〜医学の父ヒポクラテス生誕の島〜
2008年ギリシャ紀行(2)〜神話と遺跡に彩られた大地〜
2008年ギリシャ紀行(1)〜東地中海に存在する古代文明の国を訪れて〜
中国の新旧を知る上海と蘇州の旅(2)〜昔の面影を残す水郷の町蘇州〜
中国の新旧を知る上海と蘇州の旅(1)〜めまぐるしく移り変わる中国最大商業都市上海〜
トルコの旅(3)〜数千年の歴史が2万の遺跡と共存する永遠の都〜
トルコの旅(2)〜アナトリア文明と自然と人間がおりなす異形のパノラマ〜
トルコの旅(1)〜数千年の文明を育んだ東西文明の十字路〜
ロシアの旅(3)〜ロシア帝国の遺産・文化を伝える聖ペトロの町〜
ロシアの旅(2)〜古きよきモスクワの歴史にふれて〜
ロシアの旅(1)〜ロシアの政治・宗教・文化の中心クレムリン〜
中国の旅(2)〜西安の歴史の奥深さにふれる〜
中国の旅(1)〜2000年の歴史に彩られた悠久の古都〜
インドの旅(3)〜砂漠の国への誘い〜
インドの旅(2)〜富と権力が造った夢の都を訪ねて〜
インドの旅(1)〜神々と信仰・喧噪と貧困の国〜
南アフリカの旅(2)〜大自然と近代都市が交在する国〜
南アフリカの旅(1)〜自然と人類が創り上げた宝庫の旅〜
イタリアの旅(2) 〜世界遺産が存在する南イタリア〜
イタリアの旅(1) 〜サンタ・ルチアとワンダーランドの国〜
ギリシャの旅 〜歴史の壮大さを感じる国〜
ペルーの旅 〜空中都市と地上絵の国〜


Copyright(C) Natural Medicine Network