<IMG SRC="titlebar.gif" BORDER=0>
ギリシャの旅 〜歴史の壮大さを感じる国〜

昨年訪問したトルコ、ギリシャに続いて、今回は再び歴史と遺跡の国、ギリシャを訪れた。8月中旬成田空国を出発し、フランス・パリを経由して、長い渡航を経て目的の地、ギリシャ・アテネに到着した。ギリシャはパルテノン神殿(世界三大建築の一つ)、オリンピア・ミケーネ遺跡、そしてエーゲ海の島々で有名であるが、今回の最大の目的は、医学の父ヒポクラテス最期の安住の地であるラリサと、医療と健康の神であるアスクレピオスの神殿(エピダウロス)を訪ねることであった。

まず最初の目的地であるラリサは、アテネのペロポネソス駅から列車に乗って3時間半かけて到着した。ラリサには観光地らしい名勝はないが、ギリシャでは有数の大きな都市で、二十二万人の人が住み、ピオニス河右岸の平野に位置する交通の要である。この地は大陸性気候のため、夏と冬の気候の差がはっきりしていて農作物が作り易く、空気や、水も最良であることから、ヒポクラテスが晩年の地としてこの場所を選んだというのも理解できるものである。

翌日は再びアテネに戻り、医神・アスクレピオスを祀った神殿のあるエピダウロスに向かった。途中、ギリシャ本土とペロポネソス半島の繋ぎ目であるコリントスに立ち寄ったが、ここはコリントス運河が有名で、サロンコス湾からイオニア海へ通じる航路の要として栄えた町である。そして、コリントスから南へ三十キロほど下ったところには、紀元前十四世紀から十三世紀に栄え、トロイ戦争出兵で有名になったミケーネ遺跡がある。四十度に近い暑さの中、大きな宮殿跡と「獅子の門」を訪れ、いよいよ第二の目的地であるエピダウロスに到着したのである。エピダウロスに、アスクレピオス神殿、アルテミス神殿をはじめ、古代の姿をそのままに残した古代劇場が有名である。一万四千人を収容する扇形の劇場は、舞台を囲んで観客席が階段状のなっており、いまだその音響効果は素晴らしく、毎年ギリシャ劇が上演されている現存の古代劇場である。再びアテネに戻った私は二日間に亘り代表的の神殿や遺跡を見学した。特に有名なアクロポリス神殿はアテネの中心部に位置し、その名の由来は高い丘の上の都市という意味である。パルテノン神殿、イロド・アティコス音楽堂、ディオニソス劇場などが点在し、その美しさは世界三大建築の名に相応しく、世界遺産の最高峰として称えられている。ギリシャは決して裕福な国ではないが、ここに住む国民は豊かである。都市部よりも、むしろ島の人々のほうが生活は豊かで、観光客を相手に一年に二、三ヶ月しか働かなくても生活していけるのである。また世界で最も安全な国と言われるほど犯罪が少ない。教育は小学校から大学まで国立で学費はタダであるが入学は難しく、イギリス、フランス、イタリアへの留学も多い。ギリシャは気候風土から牛が育ち難く、羊や山羊、または海鮮類が食生活の中心である。そのためかファーストフードが成り立たなく、アテネでたった一軒のマクドナルドも人気がなく閑散としていた。

今回の旅で感じたのは、この国にはソクラテス、プラトン、アリストテレスの哲学や思想が大切に受け継がれ、医学においてもヒポクラテス、アスクレピオスが崇拝され支持されていることである。古代の偉大の訓えを継承しながら、心豊かに暮らすこの国に大いなる魅力を感じ、一医療者として心に残るギリシャの旅であった。

 

[ ↑ページトップへ ]


モロッコとチュニジアの旅(3)
モロッコとチュニジアの旅(2)
モロッコとチュニジアの旅(1)
ニュージーランドの旅(4)
ニュージーランドの旅(3)
ニュージーランドの旅(2)
ニュージーランドの旅(1)
カリブ海の島と船の旅(2)
カリブ海の島と船の旅(1)
ケニアの旅(3)
ケニアの旅(2)
ケニアの旅(1)
スイスの旅(4)
スイスの旅(3)
スイスの旅(2)
スイスの旅(1)
フィンランドの旅(3)
フィンランドの旅(2)
フィンランドの旅(1)
スコットランドの旅(5)
スコットランドの旅(4)
スコットランドの旅(3)
スコットランドの旅(2)
スコットランドの旅(1)
中米・ベリーズの旅(2)
中米・ベリーズの旅(1)
南フランスの旅(4)
南フランスの旅(3)
南フランスの旅(2)
南フランスの旅(1)
ネパールの旅(1)
ミャンマーの旅(3)
ミャンマーの旅(2)
ミャンマーの旅(1)
ブルガリアとルーマニアの旅(3)
ブルガリアとルーマニアの旅(2)
ブルガリアとルーマニアの旅(1)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(3)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(2)
アラブ首長国連邦とマルタ共和国の旅(1)
キューバの旅(3) 〜キューバのフランスの町〜
キューバの旅(2) 〜社会主義国の発端になった都市サンティアゴ・デ・クーパ〜
キューバの旅(1) 〜革命の歴史が漂う首都ハバナ〜
韓国の旅(3)〜世界遺産を訪ねて〜
韓国の旅(2)〜世界遺産を訪ねて〜
韓国の旅(1)〜世界遺産を訪ねて〜
イスラエルの旅(5)〜「白い街」テルアビブ〜
イスラエルの旅(4)〜歴史と宗教が絡み合う民族の地〜
イスラエルの旅(3)〜3大宗教が集まる聖地エルサレム〜
イスラエルの旅(2)〜死海と沙漠の造形〜
イスラエルの旅(1)〜色んな民族が暮らす北部の都市〜
スロベニア・クロアチアの旅(3)〜アドリア海に浮かぶオレンジ色の真珠〜
スロベニア・クロアチアの旅(2)〜陽のあたるアルプスと紺碧のアドリア海〜
スロベニア・クロアチアの旅(1)〜自然の美しさを味わえるスロべニア〜
台湾の旅(3)〜歴史を乗り越えて目覚ましい経済発展〜
台湾の旅(2)〜世界四大博物館と昔の風情が漂う九フン〜
台湾の旅(1)〜歴史があって歴史がない国〜
チュニジアの旅(4)〜栄華を極めたローマ帝国の遺跡〜
チュニジアの旅(3)〜イスラムの古都群を訪ねて〜
チュニジアの旅(2)〜山岳オアシスとローマ時代の円形闘技場〜
チュニジアの旅(1)〜北アフリカのアラブの国〜
ポーランド・ドイツの旅(5)〜 東西ドイツ再統一後のベルリン〜
ポーランド・ドイツの旅(4)〜 激動の時代から最先端都市に進化するベルリン〜
ポーランド・ドイツの旅(3)〜人間の本質を知る負の遺産と百塔の塔ドレスレン〜
ポーランド・ドイツの旅(2)〜歴史的街並みを残す古都〜
ポーランド・ドイツの旅(1)〜異民族の侵攻を受け続けた国〜
タイの旅(3)〜タイのリゾート地バタヤ〜
タイの旅(2)〜悲劇の舞台となった鉄橋の町〜
タイの旅(1)〜「微笑みの国」を訪れて〜
東南アジアの旅(4)〜北タイ文化の中心地〜
東南アジアの旅(3)〜古き良き伝統が息づく国〜
東南アジアの旅(2)〜ビルマの面影を残す聖地〜
東南アジアの旅(1)〜静かなる仏教の国ミャンマー〜
バルト3国の旅(3)〜中世の生きた博物館タリン〜
バルト3国の旅(2)〜バルト三国最古で最大の町リガ〜
バルト3国の旅(1)〜中世の面影を残す文化と芸術の国々〜
中国四大観光地の一つ桂林の旅(2)〜少数民族の文化に接して〜
中国四大観光地の一つ桂林の旅(1)〜山水画の世界を堪能〜
メキシコの旅(4)〜ふたつのマヤ文明が交わる聖地〜
メキシコの旅(3)〜マヤ古典期に栄えた遺跡群を訪ねて〜
メキシコの旅(2)〜熱帯雨林に眠る古代マヤ遺跡〜
メキシコの旅(1)〜長い歴史の面影が色濃く残るメキシコ〜
2008年ギリシャ紀行(3)〜医学の父ヒポクラテス生誕の島〜
2008年ギリシャ紀行(2)〜神話と遺跡に彩られた大地〜
2008年ギリシャ紀行(1)〜東地中海に存在する古代文明の国を訪れて〜
中国の新旧を知る上海と蘇州の旅(2)〜昔の面影を残す水郷の町蘇州〜
中国の新旧を知る上海と蘇州の旅(1)〜めまぐるしく移り変わる中国最大商業都市上海〜
トルコの旅(3)〜数千年の歴史が2万の遺跡と共存する永遠の都〜
トルコの旅(2)〜アナトリア文明と自然と人間がおりなす異形のパノラマ〜
トルコの旅(1)〜数千年の文明を育んだ東西文明の十字路〜
ロシアの旅(3)〜ロシア帝国の遺産・文化を伝える聖ペトロの町〜
ロシアの旅(2)〜古きよきモスクワの歴史にふれて〜
ロシアの旅(1)〜ロシアの政治・宗教・文化の中心クレムリン〜
中国の旅(2)〜西安の歴史の奥深さにふれる〜
中国の旅(1)〜2000年の歴史に彩られた悠久の古都〜
インドの旅(3)〜砂漠の国への誘い〜
インドの旅(2)〜富と権力が造った夢の都を訪ねて〜
インドの旅(1)〜神々と信仰・喧噪と貧困の国〜
南アフリカの旅(2)〜大自然と近代都市が交在する国〜
南アフリカの旅(1)〜自然と人類が創り上げた宝庫の旅〜
イタリアの旅(2) 〜世界遺産が存在する南イタリア〜
イタリアの旅(1) 〜サンタ・ルチアとワンダーランドの国〜
ギリシャの旅 〜歴史の壮大さを感じる国〜
ペルーの旅 〜空中都市と地上絵の国〜


Copyright(C) Natural Medicine Network