梅干 〜生活習慣病に効果〜

梅干とは・・・

梅干しの歴史は古く、平安時代から薬や縁起物として重宝されていました。梅干しと昆布茶で病を治したという言い伝えも残っています。
戦国時代になると、梅干しは保存食としてではなく、傷の消毒、戦場での食中毒、伝染病の予防に無くてはならないものとなりました。
梅干しが一般的になったのは江戸時代以降で、ご飯のお供やおにぎりの具材として日本の食卓には欠かせないものとなりました。現在では、減塩調味を施した「調味梅干し」が主流となっています。

ウメの果実を塩漬けした後に、日干ししたものが梅干しです。6月頃に収穫する熟した梅を使って作ります。
梅干しの種類として、伝統的製法で製造したものを「梅干し」といい、調味されたものを「調味梅干し」と表示するように決められています。塩分は梅干しが22.1%、調味梅干しが7.6%とされていて、全ての梅干しに共通して、酸味が非常に強いことが挙げられます。

梅干しは健康食品としても知られています。
梅干しには、唾液の分泌を促す、疲労回復などの効果、解熱、抗菌、防腐などの効能があります。

梅干にトライ
おにぎりやお弁当に使われる身近な食品です。
梅干しは、そのまま食べるのも良いですが、多くの料理に使うことが出来ます。例えば、炊込みご飯、うどん、サラダや、ジャム、ゼリー、ジュース、お酒にも使われる食品です。
また含有するクエン酸は、虫歯の原因となるミュータンスと呼ばれる球菌の活動を抑え、虫歯を予防してくれます。砕いた梅干しをお湯に入れて口に含むだけで、歯磨きと同じ効果をもたらすともいわれています。それとクエン酸は、抗菌作用がとても強く食中毒などを抑制する働きがあるので、日の丸弁当は傷みにくいです。
また、胃がんの抑制、食中毒予防、動脈硬化の抑制、血液浄化作用、糖尿病予防など梅干しは生活習慣病を未然に防ぐ効能があります。さらに、梅干しには胃の粘膜を保護して胃の弊害を予防する働きもあります。飲酒に梅干しを食べると胃への負担を軽減することができます。

梅干これに“注意”
保存方法は、梅干の種類によって異なります。基本的に塩分の低い梅干しは、開封後要冷蔵で保存。塩分の高い梅干しは高温直射日光を避け室温で保存します。
容器に移し替える場合は、透明なガラスの密閉ビンが最適です。中身が見えやすく、梅干が乾燥しないのでいつまでもしっとりとした状態を保つことができます。
但し移し替えるビンの消毒は念入りに行い、梅干をビンから出し入れする時も清潔を心がけるようにしましょう。

[ ↑ページトップへ ]


メンマ 〜ダイエットに効果〜
ちくわ 〜成人病や肥満に効果〜
こんにゃく 〜ダイエットに効果〜
叉焼 (チャーシュー) 〜疲労回復に効果〜
ナタデココ 〜豊富な食物繊維で便秘に効果〜
キャビア 〜味と食感を楽しめる食材〜
コチュジャン 〜新陳代謝に効果〜
亜麻仁油 〜高血圧・高血糖に効果〜
わさび 〜味のアクセントに効果〜
キムチ 〜乳酸菌による腸内改善に効果〜
寒天 〜現代人に不足しがちな食物繊維に効果〜
からすみ 〜塩気のものが欲しいときの食材〜
つみれ 〜血液サラサラに効果〜
いくら 〜老化防止に効果〜
明太子 〜食卓の定番に効果〜
ピクルス 〜生活習慣病に効果〜
酒粕 〜美容・生活習慣病予防に効果〜
マーガリン 〜必須脂肪酸を含む万能食材〜
薩摩揚げ 〜血中コレステロールや中性脂肪に効果〜
梅干 〜生活習慣病に効果〜
クリーム 〜お菓子にも料理にも使えるクリーム〜
シーチキン〜健康増進とダイエットに効果〜
ジャム〜体の疲労に効果〜
レバーペースト〜貧血に効果〜
マッコリ〜美肌と代謝の向上に効果〜
干物〜成人病予防に効果〜
砂糖〜脳のエネルギー源に効果〜
梅酒〜健康促進と病気の予防〜
フカヒレ〜美肌に効果〜
醤油〜料理の決め手〜
焼酎〜ポリフェノール1.5倍!酵素の働きが活性化〜
胡椒〜食欲増進に効果〜
はんぺん〜ダイエットに効果〜
バルサミコ〜疲労回復と血行促進に効果〜
ビール〜料理をおいしくさせる栄養補助食品〜
ターメリック〜鮮やかな色づけに効果〜
麩〜免疫力促進と美容に効果〜
日本酒〜生活習慣病の予防に効果〜
マスタード〜味のアクセントに効果〜
かまぼこ〜健康促進と美容に効果〜
七味唐辛子〜健康維持増進に効果〜
塩〜人間の体には必要不可欠〜
サングリア〜健康促進と病気の予防に効果〜
マヨネーズ〜ビタミンK吸収の促進に効果〜
ゼラチン〜美容以外にも効果有り〜
かつお節〜健康促進と美容に効果〜
ソース〜料理の決め手〜
ワイン〜健康と美容に効果〜
酢〜健康と殺菌に効果〜
豆板醤〜食欲増進、冷え性に効果〜
バジル〜スパイシーな香り付けに効果〜
タバスコ〜美容と健康に効果〜
ごま油〜体と美容に効果〜
ラー油〜料理に深みがでる〜
オリーブ油〜美容と健康に効果〜
オイスターソース〜いつもの料理にひと工夫〜
トマトケチャップ〜おいしく食べて生活習慣病予防〜
ハチミツ〜エネルギー補給に効果〜
海苔〜おなかスッキリ整腸作用〜
みりん〜日本固有の隠し味〜
ナンプラー〜タイ料理のうまみの元〜
魚肉ソーセージ〜体のパワーの源〜
フォアグラ〜ユダヤの伝統が生んだ高級食材〜
生ハム〜加熱処理をしない保存食〜
ビーフジャーキー〜新陳代謝アップに効果〜
コンビーフ〜歴史が生んだ隠し材料〜
燻製〜保存食品の王様〜
ベーコン〜疲れた身体に効果〜
ソーセージ〜疲労回復とお肌のハリに効果〜
ハム〜ビタミン群を摂るのに効果〜
バター〜ビタミンAが美容に効果〜
チーズ〜脂肪燃焼に効果〜
ヨーグルト〜美容に効果〜
みそ〜がん予防に効果〜
豆腐〜良質なタンパク質を摂るの に効果〜
納豆〜血液さらさら に効果〜

Copyright(C) Natural Medicine Network