肥満〜メタボリックシンドロームの原因〜

説明

昨今メタボリックシンドロームという言葉が言われるようになり内臓脂肪の悪影響が叫ばれるようになりました。そしてそれらの原因は肥満であるとされています。

肥満とは(原因・症状等)

肥満を定義付けるのは非常に難しく、ここでは現在多くの国々や機関で採用されているBMIによる基準を紹介いたします。

つまりBMIが25以上を肥満と規定しています。
その他体脂肪率や腹囲などを併用することで、より正確な肥満度を表す努力がなされています。

肥満の弊害

動物実験や疫学調査によって肥満がさまざまな病気の原因になることがわかってまいりました。

1.高血圧 2.高脂血症(高中性脂肪血症、高コレステロール血症) 3.動脈硬化およびそれに伴う疾患(脳卒中、虚血性心疾患、など) 4.糖尿病 5.癌 6.睡眠時無呼吸症候群 7.変形性関節症(腰椎、膝、股関節)
などがそれです。

これらの疾患はそれぞれが複合することで相乗的に危険度が増します。例えば高血圧の方が睡眠時無呼吸症候群になると心肺機能に負担が生じて血圧はさらに上昇し、加えて心臓や脳に動脈硬化があると脳卒中や心筋梗塞を起こしかねません。
また世界レベルでは肥満をBMI30以上としていますが、日本人の場合は欧米人に比べて経度の肥満でも合併症を発症しやすい傾向にあることがわかっており、注意を要します。

肥満の原因

肥満の多くは単純性肥満といって病的なものではなく、ただカロリーの摂り過ぎと消費不足によるものです。つまり食べ過ぎと運動不足が原因です。
食習慣や運動習慣は文化的に、また親から子へと無意識的に受け継がれるものなので本質的な原因は把握しづらく、ある研究では肥満は社会的遺伝病であるとするものまであるほどです。

肥満の対策

肥満の原因は「食べ過ぎと運動不足」にあるわけですから、その対策は非常に単純であり簡単であるといえます。すなわち「カロリー制限と運動」です。

[ ↑ページトップへ ]


鳥インフルエンザ 〜海外での鳥の接触に注意〜
食道がん 〜たばこの原因が多い〜
ロコモティブシンドローム 〜寝たきりにならないために〜
過活動膀胱 〜意外に知られていない排尿機能障害〜
痔 〜腸内環境を整え上手に付き合おう〜
片頭痛 〜脳血管の収縮と拡張が原因〜
緊張型頭痛〜筋肉の緊張が原因〜
甲状腺がん〜早期発見、早期治療で完治できる〜
白血病(後編)〜血球のがん〜
白血病(前編)〜血球のがん〜
PTSD〜災害・事故後に起こる心の病〜
うつ病(鬱病)〜うつ病と生活習慣〜
摂食障害〜無理なダイエットだけではない、突発的に起こり得る病気〜
便秘〜放置すると病気を招く一般的な不快な症状〜
ギラン・バレー症候群〜風邪様の症状から起こる恐ろしい病〜
甲状腺機能亢進症〜女性に多い自己免疫疾患〜
月経困難症〜月に一度の苦痛〜
C型肝炎〜ゆっくりと体を蝕む病〜
パニック障害〜突然起こる理由なき不安〜
アナフィラキシーショック(2)後編〜生命をおびやかす急性アレルギー反応〜
アナフィラキシーショック(1)前編〜生命をおびやかす急性アレルギー反応〜
更年期障害〜体の変換期〜
二日酔い〜酒飲みの大敵「二日酔い」〜
喘息発作(2)〜基礎を知り発作を避ける生活のポイント〜
喘息発作(1)〜基礎を知り発作を避ける生活のポイント〜
肥満〜メタボリックシンドロームの原因〜
花粉症〜日頃の生活習慣の見直しと先進医療で症状改善〜
風邪(風邪症候群)〜もっとも身近な疾患 風邪〜
災害時のクラッシュ・シンドローム〜2次災害を未然に防ぐために〜
食中毒(2)〜油断大敵。時には死に至ることも〜
食中毒(1)〜油断大敵。時には死に至ることも〜
五月病〜心のスランプ〜
高血圧症〜サイレントキラーの恐怖〜
糖尿病〜生活習慣病〜
夏バテ〜便利さが引き起こす夏バテ〜
花粉症に効く甜茶
エコノミークラス症候群(ロングフライト血栓症)
エイズウィルスの感染者に多い肝疾患
くも膜下出血
熱中症
乳幼児突然死症候群(SIDS)
掌蹠膿疱症性骨関節炎
花粉症〜花粉症のメカニズム教えます〜
ノロウイルス
インフルエンザと予防接種/肌のかゆみ
ウイルス性肝炎/痛風
SARS予防法/電磁波の影響
一酸化炭素中毒/花粉症
帯状疱疹(たいじょうほうしん)/心室細動/睡眠障害
小脳梗塞/代理母出産
百日咳/くも膜下出血/卵巣腫瘍
胃・十二指腸潰瘍/エコノミークラス症候群/院内感染

Copyright(C) Natural Medicine Network